ハローワーク福岡中央の管轄の求人情報や所在地情報をお届けします。またその他の福岡のハローワーク情報もお届け。
全国のハローワーク求人情報 » ハローワーク福岡の求人情報 » ハローワーク福岡中央
ハローワーク福岡中央は、ハローワーク福岡の一拠点です。所在地情報、電話番号、営業時間、休館日、管轄区域、交通手段、求人情報についての情報をお届けいたします。
ハローワーク福岡中央は無料で職業紹介を行う国の機関です。求人情報は検索システムなどでご覧いただけます。求人一覧表や出力した求人票はお持ち帰りいただけます。
ハローワークの相談窓口では、就職活動に関するさまざまなご相談をお受けしています。
就職活動の段階に応じて、必要な支援メニューをご利用下さい。
〒810-8609
福岡市中央区赤坂1-6-19
TEL:092-712-8609 FAX:092-711-1192
▼アクセス方法
福岡市営地下鉄 赤坂駅 2番出口より徒歩3分
▼休館日
土・日・祝日・年末年始
▼営業時間
8:30 - 17:15
ハローワーク福岡中央の管轄地域または対象者
福岡市中央区、博多区、城南区、早良区、南区那の川1丁目、那の川2丁目、糟屋郡志免町、須恵町、宇美町
ハローワーク福岡中央の関連施設一覧
就職活動や、お仕事に関するあらゆるご相談を受け付けています。
※就職活動に関することであれば、どのようなご相談もお受けしています。お気軽にお問合せ下さい。
専門のカウンセラーが悩み相談を行っています(事前予約制)。
ご利用は無料ですが、あらかじめ日程の確認および調整が必要となります。ご希望の方は、事前のご予約をお願いします。
館内に設置のパソコンを使って、ご希望の条件に合った求人情報を検索・閲覧していただけます。
ファイルされた求人情報の閲覧も可能です。
ハローワークインターネットサービスや仕事情報ネットを使って、ご自宅でも求人情報をご覧いただけます。
ご希望に合った求人情報がありましたら、求人票を印刷して職業紹介窓口までお越しください。
スタッフが求人企業の担当窓口へ直接連絡を取って、面接の日時を設定します。このときにハローワークからの紹介状を交付しますので、応募書類に添えて必ず提出してください。
離職してから再就職までの間の生活資金として、一定の要件を満たす方にはお手続きのご案内などを行っています。
再就職に向けて職業能力を向上させるため、職業訓練等をお考えの方はご相談下さい。
雇用保険による失業給付とは、離職後の生活を心配することなく新しい仕事を探し、1日も早く再就職できるよう、窓口で職業相談・職業紹介を受けるなど「求職活動」を行っていただいた上で、支給されるものです。通常の失業給付を受給するに当たっては、ハローワークで以下の手続きをしていただく必要があります。
なるべく在職中に「雇用保険被保険者証」の有無を確認しておいてください。また会社がハローワークに提出する「雇用保険被保険者資格喪失届」及び「離職証明書」については、離職前に本人が記名押印(押印がなければ自筆による署名)をすることになっています。その際に離職理由等、記載されている内容も確認しておいてください。
離職された後に「雇用保険被保険者離職票(-1および2)」が届きます(場合によっては受け取りに行くこともあります)。
※会社から離職票が交付されなかったり、事業主が行方不明等の場合には、お住まいの地区を管轄するハローワークまでお問い合わせください。
お住まいの地区を管轄するハローワークへ行って「求職の申込み」を行い「離職票」を提出します。このとき以下の書類が必要ですので必ずご持参ください。
ハローワークではこれらの提出を受け、受給要件を満たしていると確認された方に受給資格の決定を行ないます。このとき、離職理由についても判定します。
受給資格が決定したら、受給説明会の日時をお知らせします。このとき「雇用保険受給資格者のしおり」もお渡しします。
雇用保険を受給される方は、指定の日時に必ず出席してください。なお「雇用保険受給資格者のしおり」と印鑑、筆記用具等を持参してください。
※受給説明会では、雇用保険の受給に関する重要な事項を説明しますので、これをよく聞いて制度を十分に理解してください。またこのとき「雇用保険受給資格者証」「失業認定申告書」をお渡しし、第一回目の「失業認定日」をお知らせします。
原則として4週間に1度、失業の認定(失業状態にあることの確認)が行われます。この認定を受ける条件として、求職活動の実績が必要です。
指定日には必ず管轄のハローワークで「失業認定申告書」に求職活動の状況等を記入し「雇用保険受給資格者証」とともに提出してください。
また、自己都合などで退職された場合、離職理由によっては、待期期間満了後3か月間は基本手当が支給されません(離職理由による給付制限)が、この期間とその直後の認定対象期間をあわせた期間については、原則として3回以上の求職活動の実績が必要となります。
※求職活動の主な範囲には、次のものがあります。
※原則として、就職や就労をした各日や、公共職業訓練等の受講期間中、採否通知を待っている間など、上記の求職活動実績を必要としない場合があります。
※また求職活動の実績については、利用した機関等への問い合わせ等により、ハローワークが事実確認を行うことがあります。
※求職の申込み後の、失業の状態にある7日間は、基本手当は支給されません(これを「待期」といいます)。
失業の認定を行った日から通常5営業日で、指定した金融機関の預金口座に基本手当が振り込まれます。
再就職が決まるまでの間、所定給付日数(基本手当が支給される最高日数)を限度として、「失業の認定」と「受給」を繰り返しながら仕事を探すことができます。
所定給付日数は、離職理由、離職時の年齢、被保険者であった期間等によって異なります。
※基本手当を受けられる期間は、原則として離職の翌日から1年間です。これを過ぎると、所定給付日数の範囲内であっても基本手当が受けられませんので、ご注意ください。
※受給期間や支給額については、条件によって様々に異なります。詳しくは管轄のハローワークへお問い合わせ下さい。
職業訓練(技能習得手当)とは、受給資格を持つ方が積極的に受講条件を整え、その方の再就職を促進するため、公共職業安定所長又は地方運輸局長の指示を受けている場合に、基本手当とは別に受けられるものです。受講手当と通所手当の二種類があります。
※支給対象にならない日がある月については日割により減額して支給されます。
雇用促進住宅とは、勤労者の方が入居できる賃貸住宅を指し、全国に約1500箇所所在します。
※一部の雇用促進住宅では、単身者の入居を制限している場合もあります。
空き室の状況のお問い合わせおよびお申し込みは、雇用促進住宅の管理事務所あるいは入居を希望される雇用促進住宅を管轄している(財)雇用振興協会の支所までお問い合わせください。お申し込みには必要事項を記入した申請書と、公共職業安定所長の証明、住民票など借受申請書の内容を確認できる書類が必要です。
※雇用促進住宅の借り入れをご希望の方は、ハローワークの対応窓口か総合受付までお申し出いただき、条件等について職員の説明を受けて下さい。
雇用促進住宅の管理事務所、あるいは(財)雇用振興協会の各支所や、独立行政法人・雇用能力開発機構の各都道府県センター、および最寄りの公共職業安定所で配布しているパンフレット「入居申込みのご案内」をご覧ください。
掲載件数:12767件
1件〜10件 次の10件
職種 | サービス提供責任者(正)/城南区 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 227,500円〜227,500円 |
勤務地 | 福岡県福岡市城南区梅林4−29−59「訪問介護 悠々」 |
掲載件数:12767件
1件〜10件 次の10件
福岡のハローワーク一覧
人事担当者の方を、面接する気にさせる履歴書の書き方をもれなくプレゼント!
福岡の最新求人情報